職人の手で一つ一つ編み上げられた山葡萄かごバッグ。
使い込むほどに風合いが出て、普段の服装にも合わせやすいかごバッグです。
山葡萄かごバッグに憧れながらも、価格を見て「なぜ高いんだろう?」と思う方もいるのではないでしょうか。
本記事では、山葡萄バッグについて以下の3つを解説していきます。
- 山葡萄バッグの魅力
- 山葡萄バッグはなぜ高い?
- 山葡萄バッグの選び方
- 山葡萄バッグのお手入れ方法
山葡萄バッグについて知りたい方はぜひチェックしてくださいね。
目次
山葡萄かごバッグの魅力
職人の手で丁寧に作られる山葡萄かごバッグは丈夫で耐久性に優れています。
100年持ち、親子3代に受け継がれると言われる山葡萄かごバッグは、まさに一生ものです。
そんな山葡萄かごバッグは、購入したては表面が粗くツヤもありませんが、使っているうちに滑らかになり、ツヤが出る「育てるバッグ」です。
山葡萄かごバッグは、かしこまった場面ではなく、むしろ普段使いやカジュアルな服装にぴったり。
着物に合わせるときもカジュアルなシーンに使用します。
山葡萄かごバッグは小さいもので7~8万、十万円前後や、数十万円するものもあります。
一生もののバッグと考えると、コスパの良いお買い物かもしれません。
山葡萄かごバッグはなぜ高い?
高いもので数万円や数十万もする山葡萄かごバッグ。
山葡萄かごバッグはなぜ高いのでしょうか?
山葡萄かごバッグが出来上がるまでには、まず山の中で山葡萄のつるを採取します。
深い森の中、山葡萄のつるを採取するのは水分を含んでいる梅雨の時期で、採取するのも運ぶのも大変な作業です。
そこからつるを乾燥させ、切りそろえ、編み込んでいきます。
採取する苦労や、職人の手間ひまがかかっているというのが、高価格な理由です。
また山葡萄のわらの採取が難しくなり、貴重になってきているのも価格が高い理由の一つです。
山葡萄かごバッグの選び方
ここでは、山葡萄かごバッグを選ぶ際のポイントをご紹介します。
中国産と国産の見分け方なども解説するので、山葡萄かごバッグが気になっている方はぜひチェックしてくださいね。
国産と中国産の見分け方で選ぶ
山葡萄バッグには以下のものがあります。
- すべて国産を使用している純国産
- 中国の材料を使い日本で作っているもの
- 中国産
中国産だといけないことはありませんが、国産の山葡萄かごバッグを購入したい場合どのような点に注意すればよいのでしょうか。
国産と中国産の見分け方には「値段」と「製造元の明記」があります。
国産の山葡萄かごバッグは小さいものでも7~8万以上するのが一般的です。
もし価格が安いものがあったら中国産の可能性があります。
また作り手や製造元がはっきり明記しているものは国産です。
購入する際は製造元をチェックするようにしましょう。
編み方で選ぶ
山葡萄かごバッグを選ぶ時には編み方に注目しましょう。
伝統的な網代網や、わざとずらして編む乱れ編、小さい花のような花結びなどたくさんの種類の編み方があります。
編み方によって雰囲気が変わるので、好みの編み方のかごバッグを選んでくださいね。
中身が見えるのが気になるなら巾着セットを
山葡萄かごバッグは、そのまま物を入れると中身が見えてしまう場合があります。
もし中身が見えるのが気になる方は、巾着付きの山葡萄かごバッグがおすすめです。
中に内布付きでポケットが付いているタイプもあるので、すっきりと整理したい方はポケット付きのものもチェックしてみてください。
山葡萄バッグの10年後の経年変化は?
山葡萄かごバッグは、作りたてだと表面が粗く、ツヤもありません。
使い込むほど滑らかでツヤや風合いが出てきます。色が深くなり、レザーで編んだような深みも出てきます。
5年後、10年後と変化する山葡萄バッグは「育てるバッグ」。使う人によって変化も違うと言われています。
経年変化を楽しみながら、大事に深みのあるかごバッグを育てたいですね。
また、山葡萄バッグが万が一壊れてしまった場合修理も可能です。
信頼のできる工房から購入すると、メンテナンスしながら大事に使うことができますよ。
山葡萄かごバッグはメンズでも使える?
山葡萄バッグはもちろんメンズでも使えます。
好きなデザインのかごバッグを選んで、普段のファッションに取り入れてみてください。
荷物をポケットに入れるため、あまりバッグを持つ習慣がないという方は、山葡萄で作られたお財布もおすすめです。
山葡萄のお財布も経年変化を楽しみながら、長く愛用することができますよ。
山葡萄で作られた小さめのコインケースやカードケースもあるのでぜひチェックしてみてください。
山葡萄かごバッグのお手入れ方法
山葡萄かごバッグのお手入れのポイントはこちら。
- 触れたり撫でたりする(肌の脂でツヤが出ます)
- 時々ブラッシングする
- 通気性の良いところで保管する
山葡萄バッグに触れると、使う人の手の脂でツヤが増していきます。
時々、亀の子たわしや刷毛でブラッシングをしましょう。
使わないときは、湿気の少ない通気性の良いところで保管してください。
かごバッグは置いているだけでもおしゃれなので、しまい込まずにお部屋に飾るのもおすすめです。
また山葡萄かごバッグは多少雨や水がかかっても問題ありません。
濡れてしまった場合は、乾いたタオルで拭いて自然乾燥させてくださいね。
山葡萄かごバッグのおすすめコーディネート
山葡萄かごバッグは一年を通して使用できます。
コーディネートはカジュアルな普段着から和装まで幅広く合わせることができますよ。
普段着なら、デニムや涼しげなリネンにも合います。
いくつかコーディネート例をご紹介します。
- 白いTシャツ×デニム×かごバッグ
- 黒いリネンワンピース×かごバッグ
- 黒のジャケット×タートルネック×デニム×かごバッグ
他にも、自分だけのコーディネートを楽しんでくださいね。
まとめ
山葡萄かごバッグについて、なぜ高いの?という疑問から選び方、お手入れ方法などをご紹介しました。
山葡萄は採取も大変な作業で、職人が一つ一つ作り上げています。
親子3代で使えるような丈夫で長持ちする山葡萄かごバッグ。
普段からどんどん愛用して、自分だけの山葡萄かごバッグを育ててくださいね。