※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

【南部鉄器の急須】メリット・デメリットは?ホーロー加工の見分け方やお茶の入れ方も紹介

岩手県の盛岡市と奥州市で作られ、歴史がありながら現在も人気の高い南部鉄器。

キッチンに馴染むおしゃれなデザインと機能性でヨーロッパなどの海外でも愛用されています。

しかし南部鉄器が気になりながらも、「重さは?扱いにくいのでは?」と購入を迷っている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、南部鉄器急須メリットデメリットについて解説します。

他にも、ホーロー加工の見分け方や美味しいお茶の入れ方などもご紹介します。

選ぶ種類によって、鉄分補給できるもの・できないものなど違いがあるので、ぜひチェックしてくださいね。

yun

岩手県盛岡市で生まれ、南部鉄器を身近に感じて育った筆者が解説します。

南部鉄器の急須のメリット・デメリットは?

参照元https://www.photo-ac.com/main/detail/28856696

ここでは、鉄急須と鉄瓶についてそれぞれの違いやメリット・デメリットを解説します。
それぞれ特徴があるので、違いをチェックして自分に合った方を選んでくださいね。

鉄急須と鉄瓶の違い・ホーロー加工の見分け方も

まずは間違えやすい、鉄急須と鉄瓶の違いについて解説します。

鉄急須は、お茶を入れるための道具。茶こしが付いており、お湯を注いてお茶を入れます。
急須のため、直火やIHにかけることはできません。

鉄瓶は、湯沸かしに使う道具で直火やIHにかけることができます。
やかんと同じような役割で使用することが可能です。

鉄急須と鉄瓶は同じような形ですが、使い方が異なり、誤ると破損してしまう可能性もあります。
自分の使用目的に合った方を選ぶようにしてくださいね。

また、急須の内側が鉄ではなくガラスのぴかぴかとしたコーティングになっているものはホーロー加工です。

購入する際はホーロー加工かどうかチェックするようにしてくださいね。

鉄急須のメリット・デメリット

鉄急須のメリット鉄急須のデメリット
・ホーロー加工がされているものは錆びにくい
・保温性がある
・ホーロー加工されているものは鉄分補給ができない

鉄急須の内部がホーロー加工されているものがあります。
ホーロー加工されているものなら錆びにくいのでお手入れが簡単で、普段使いにぴったりです。

さらに、外側は鉄の素材なので保温性があり、冷めにくいのもメリット
お茶を入れてしばらく置いておいても冷めにくいのは嬉しいポイントですね。

デメリットとしては、ホーロー加工されている鉄急須は鉄分補給ができない点。
鉄分補給を重視したい方は、ホーロー加工がされていないものを選んでくださいね。

鉄急須はこんな方におすすめです!

  • 耐久性のある急須を探している方
  • カラフルな南部鉄器の急須に魅力を感じる方
  • 結婚祝いに縁起の良い贈り物を探している方

鉄急須はその素材から耐久性の高さもメリットです。
陶器の急須を使っていて壊してしまったという経験のある方は、耐久性のある鉄急須を使ってみてはいかがでしょうか。

南部鉄器は黒い色のイメージがありますが、急須にはカラフルなラインナップもあります。
カラフルな鉄急須は海外で特に人気があります。

また、鉄急須は「壊れにくい」「いつまでも熱い」という点から、縁起の良い結婚祝いの贈り物としてもおすすめですよ。

鉄瓶のメリット・デメリット

鉄瓶のメリット鉄瓶のデメリット
・直火やIHにかけられる
・鉄分の補給ができる
・お茶や白湯の味がまろやかになる
・お手入れが必要
・お湯を入れたまま放置できない

鉄瓶のメリットは直火やIHに直接かけられることと、内側がホーロー加工がされていないため鉄分補給が期待できる点です。

少しでも鉄分の補給をしたいという方は、鉄瓶を使ってみてくださいね。

さらに、鉄がカルキを吸着するため、味がまろやかに美味しく飲めるというメリットもありますよ。

デメリットとしては、錆びやすいためお手入れが必要なことと、お湯を入れたまま放置してはいけない点です。

鉄瓶はスポンジや洗剤で洗わず、お湯が沸いたら使い切るか別の容器に移して空の状態にし、蓋を開けて乾燥させてください。

鉄瓶はこんな方におすすめです!

  • 味がまろやかな白湯やお茶を飲みたい方
  • やかんと同じように使用したい方
  • 鉄分補給の効果を少しでも得たい方
  • 伝統的な工芸品が好きな方

鉄瓶は鉄がカルキを吸着するため、まろやかな味の白湯やお茶を飲むことができます。

最近では美容意識の高い方で、南部鉄器の鉄瓶で白湯を作るという方も多いですね。

ぜひお気に入りの鉄瓶を探してみてください。

南部鉄器の急須で美味しいお茶の入れ方

\こちらの動画で鉄瓶と鉄急須の使い方が解説されていました。/

  1. 事前に急須を温め、茶葉を入れる
  2. 湯冷ましにお湯を入れ、1分冷ます
  3. 急須にお湯を入れ、1分蒸らして完成

一度お湯を冷ますことで、苦みを抑えたまろやかなお茶になります。
熱いお茶が好きな方は、熱湯をそのまま注ぎ蒸らさずに飲んでも美味しいですよ。
好みの飲み方で南部鉄器の急須で入れたお茶を楽しんでください。

南部鉄器のおすすめ急須

南部鉄器の急須は種類が豊富でどれを選んでいいか迷ってしまいますよね。

ここでは、おすすめの南部鉄器・鉄急須をご紹介します。

急須や鉄瓶選びの参考にしてくださいね。

伝統的なデザインが好みならアラレ模様がおすすめ

南部鉄器の伝統的なデザインにこだわりたいという方におすすめなのがアラレ模様の鉄急須。

アラレ模様は、南部鉄器の文様といわれるつぶつぶとしたデザインのこと。

中がホーロー加工ではないので、鉄瓶のように直火で湯沸かしができます。

鉄分を含んだお湯を沸かしたいという方にもおすすめですよ。

現代のインテリアに合わせるならカラフルな鉄急須

鉄急須にはさまざまなカラーバリエーションが揃っています。カラーの他に、模様も種類豊富。

中がホーロー加工なので、お手入れが楽なのもメリットです。

お部屋のインテリアに合わせて、お気に入りの鉄急須を見つけてくださいね。

鉄急須と鉄瓶のいいとこ取りなら鉄瓶兼用がおすすめ

鉄急須と鉄瓶どちらにもメリットがあり、選べないという方には鉄瓶兼用急須がおすすめ。

鉄急須のように小ぶりで使いやすく、鉄瓶のようにお湯が沸かせて鉄分補給の効果も期待できます。

急須として使用するときに便利な茶こしも付いています。

鉄急須と鉄瓶どちらにするか迷っているという方は鉄瓶兼用急須をチェックしてくださいね。

南部鉄器・急須、鉄瓶のお手入れ方法

ここでは、南部鉄器の鉄急須と鉄瓶の普段のお手入れ方法をご紹介します。
ホーロー加工されているものとされていないものでは、お手入れ方法に違いがあります。

鉄急須と鉄瓶は正しい使い方をすれば長く愛用できるので、お手入れ方法をチェックしてくださいね。

鉄急須(ホーロー加工)の普段のお手入れ方法

鉄急須(ホーロー加工)の普段のお手入れ方法は、急須内部や茶こしを水かぬるま湯で洗い、水気を完全に拭きとってからしまうようにします。
水気が残っていると錆びの原因となるため、しっかり乾燥させましょう。

ホーロー加工を傷つけないように、金属製のたわしや研磨剤などは使用しないでください。

鉄瓶の普段のお手入れ方法

鉄瓶は中がホーロー加工ではないため、水分を放置すると錆びの原因となってしまいます。
お湯が沸いたらすぐに使い切るか、他の容器に移すなどして空の状態にしましょう。
その後に蓋をとり、余熱で完全に内部を乾燥させてからしまってください。

錆がでてしまったら

鉄瓶に錆が出てお湯が濁ったり、匂いが気になってきたりしたときの対処法です。

鉄瓶に水を8分目程入れ、茶さじ1杯の煎茶をお茶パックに入れて30分煮ます。
煎茶に含まれるタンニンが鉄分と化学反応を起こし、金気止めとなります。

30分煮るときは吹きこぼれないよう注意してくださいね。

まとめ

南部鉄器の鉄急須・鉄瓶の違いやそれぞれのメリットデメリットなどをご紹介しました。

鉄分補給の効果が期待できたり、まろやかな味のお茶やコーヒーが楽しめるなど、現代の私たちにとってもメリットの多い南部鉄器。

南部鉄器の急須や鉄瓶は丈夫で、大事にすれば長く愛用することができますよ。

白湯やお茶を飲む機会の多い方は、南部鉄器をぜひ生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA